どうも、トピ子👧🏻です。
米マーケットの結果だけど
結局、NASDAQも大きく下がって全面安になっちゃいましたね💦
この株安のきっかけは…
モデルナCEOのこの弱気な発言から😫
何も今このタイミングで言わんでもいいのにね💦
て、このせいで景気敏感株が入ってるダウが大きく下がってスタートしてたよね?
でも、安全資産の債券が買われまくって長期金利がめちゃ下がったのでNASDAQは意外と下がってなかったのが前回の今日トピblogだった😎
ところが、その後のNASDAQの1日の動きを見ると…
スタートはプラスになる場面があったんだけど途中から一気にマイナスになった😰
何があったのか?というと…
FRBのパウエル議長が、11月から始まったFRBによる資産買入れの縮小、いわゆるテーパリングのペースを上げて早く終わらせることが望ましい…の発言があったのね。
更に…
物価高はもはや一時的じゃないから早く物価上昇を抑える政策をしないとね…みたいな
物価上昇を抑えられる唯一の方法は政策金利の引き上げ🥶つまり利上げ😩
こうなると、利上げの開始時期も早まる💦
まあ、議会証言だから原稿を用意した後でオミクロン株が出てきたのかもだけど、タイミングとしては最悪だよね〜
投資家心理としては…
オミクロン株の話は経済活動の停滞があるかもだけど、今の金融緩和政策を継続で対応するだろうから利上げも先になるよね〜🥳と思ってたわけ。
ところが、思わぬパウエルさんの金融政策正常化はちゃんとやりまっせ〜の発言から
ハシゴを外された🪜ので、金利の低下を見込んで強かったハイテク株が中心のNASDAQも売られたという話😳
ま、色々見込みが外れたりして混乱してるという状態だよね😱
ま、しばらくはこんな状態は続くだろうね。
米株はかなり割高だったから、これをきっかけに株価調整はやむ無しかと。
あまり気にしなくていいと思いますよ🥸
27,590円は例の25日移動平均線との乖離率では▲5%を少し超えてる水準😳
これぐらいなら、まだ想定内の動きかと…
27,500円を一気に割り込むと…
悪くない水準になってくるかな〜🥳
昨日と今日はお仕事おやすみのトピ子👧🏻でした。