本日のトピックスは…
今日から東証1部とか2部とかの区分が変わって
プライム、スタンダード、グロースの3つに区分される歴史的な1日…
ただ、何となく盛り上がってないよね😅
東証1部に属してた企業の約85%、1839社がプライムに移行するんだって🥸
で、この市場区分の再編で日経平均株価とTOPIXがどうなるの?
って、素朴な疑問が沸かない???
答えは、そのままってこと。
市場区分が変わっても、日経平均採用銘柄は変わらないから日経平均株価は影響なし🤨
ただ、東証1部全銘柄の株価から算出されてたTOPIXは構成銘柄が変わるから影響ありそうだけど、銘柄を変更して算出できるらしいので特段問題ないってよ。
この市場再編の狙いは
海外投資家の資金を呼び込むため💦
それよりも、個人投資家が増えるようなことやって欲しいよね😅
次は、注目と言ってた米の雇用統計の結果😎
新規雇用者数は予想に届かなかったけど、そんなことより
この3.6%という失業率の数字💦
これって、本当にコロナ前の完全雇用と言われた水準と全く同じレベル🥺
それに加えて、
賃金爆上げ💦いいよね〜
つまり、アメリカは雇用については完全復活とみて良いレベルってこと。
で、賃金の爆上げは物価上昇に耐えられることになるでしょ?
だから、またインフレが進んじゃうよ〜の話になるから、予想としては
利上げ加速からの〜
債券売りの長期金利爆上げからの〜
ドル買い円安からの〜
株価も軟調⁉️
と思ってたら、結果は
長期金利は
思ったほど上がらなくて、ドル円は
そこまでの変化はなく、株価は
上がんのか〜い😫
ま、5月のFOMCでの利上げは織り込み済みという話なので、特にサプライズはなしってことよね…
今後の注目はバランスシートの縮小がいつから始まるか?ってことよね…
この話が盛んになってきたら流石にマーケットの流れが変わるポイントになりそう…
次はこの話に関連して、日本円の価値がクソ低い件😓
今朝のモーサテで出されてた日本円のゴミっぷりを示した衝撃のフリップがコチラ
2月24日のロシア🇷🇺のウクライナ🇺🇦侵攻以降で、対日本円の騰落率のグラフ📊
簡単に言えば、日本円より価値がない通貨はロシア🇷🇺ルーブルだけ💦って話…
え〜〜〜、じゃない⁉️
デフォルト起こしそうな国の次にゴミ通貨なのが日本円という事実…
この要因は、日本は金利が上がらないことと、エネルギー価格の爆上げで貿易赤字を垂れ流す国に成り下がってしまったから😱
リアルに日本円のゴミっぷりが際立ってる状況だから、通貨分散は大事よねって話…
ただ、外国人からしたら日本に行って買い物したい〜ぐらいの為替水準よね…
海外からしたら日本全体がバーゲンセールってこと。
外国人が早く来れるようになったらいいよね🥺
じゃあ、また👧🏻
こわっ😅