どうも、トピ子👧🏻です。
帰ってきた池谷アナ🥺
5年ぶりのモーサテ出演😆嬉しい。
この人独身なんだよね〜。
ずっと池谷アナでいいのにな〜
ところで、
5月はトータルで8.6%、コアで6.0%でした…
FRBが目指している適正な物価上昇率は2.0%なので、4倍速の物価上昇😅
で、市場予想は、なんと8.8%上昇だってよ😰
ダメじゃん🙅♂️全然利上げ効果ないじゃん😩
もっと利上げやんないとダメじゃん😅ってなりそうな予想みたい😥
もしかしたら9.0%に到達するかもって言われてるらしい…
バイデン大統領も、中東に行って原油の増産を頼みに行ったり、中国に対する関税を撤廃して輸入価格を抑えようとしたり、物価抑制に必死😅
マーケットは今夜のCPIの発表にかなり身構えてる感じだね。注目ですよ。
ちなみに日本の消費者物価指数は2.1%なんだけど、なんか不思議に思わない?
今のアホみたいな物価高の原因はエネルギー価格の爆上げだよね🧐
で、アメリカは今や世界一の産油国なのになぜガソリン価格がめちゃ上がるのか?
逆に日本はエネルギーをほぼ海外から輸入してるし、円安もあるから日本の物価上昇はもっとあって良さそうだよね…
アメリカ🇺🇸はエネルギーの他に住居費ってのがめちゃ上がってるんだよね💦
持ち家なら住宅ローンの支払いとか賃貸なら家賃とかが住居費。
これは一度上がるとなかなか下がらないという特性があるので物価高が続いてる要因でもある…
その消費者物価指数の発表前で米株は
3指数揃って下落…
金利は
今日で6日連続の逆イールド状態💦
株が売られて債券が買われたリスクオフモード…
ドル円は
137円台からは戻してるけど…って感じ
注目は1番下のユーロ/ドルの為替レート💵
1ドル=1ユーロの状態を
パリティ水準って言うらしい。
これ、知ったかぶりポイントだよ🥳
つまり、ユーロが日本円と同じようにめちゃ弱くなってるという状態💦
ユーロ圏もロシアのエネルギー依存度が高いからね…
天然ガスも止められてるし😅
今や先進国ではアメリカ🇺🇸一強状態ってことね
昨日の終値よりも100円ほどプラス
でも、なかなか株には手が付けにくいかな?
でも…
こういう時に買える人が儲けるんだろうけどね😎